一日終わりはやっぱり一杯飲みたい筆者( .@azusagut )です。
とはいえいつもと同じお酒だとつまらない…なにか変化をつけたいな…。
ということはありませんか?
今回はマンネリを解消しつつ、リラックスできるようなお酒の紹介です。
え、ジン?と思われるかもしれませんが、
サイダーなどで割ればアルコールは6度前後に抑えられ、香りも良く、思ったよりも飲みやすいですよ!
ということで、本記事では「夜の一杯を変えてみたいあなたへ。香り高いお酒を試してみませんか?【ジン】」ついて書きました。

ジンは香りがよいお酒ですよ
そもそもジンとは?
ジンは基本的に原料はウォッカと同じ穀物類ですが、
大きな違いは、香りを特徴としていることです。
その香りは「ボタニカル(香草や薬草)」を使用して生まれるものです。
実は、ペストの特効薬として生まれたジン。
最初は薬でしたが、のちに楽しむものとして、今の形に変わりました。
「飲む香水」と言われるほどで、味はもちろん香りを楽しむこともできます。
HOLONのジンはどんなジン?
国際中医薬膳士の監修のもと、作成されたこちらのジンは、
アルコール度数が約35度ほどで(ふつうは40〜44ぐらい)
炭酸水などで割るとアルコール度数およそ5〜7%ほどから楽しむことができます。
ハーブティーのような香りで落ち着くだけでなく、お茶割りやソーダ割りで飲んで美味しいのが特徴です。
また、こちらのクラフトジン作成にあたっての思いもよろしければご覧ください。
おすすめ商品
期間限定品もありますが、基本的にコチラ1種類のみです!
HOLON GIN ORIGINAL 500ml
東洋のハーブやスパイスを使い、ととのえる時間に寄り添う、
HOLONのシグネチャーボトル。
シナモンの異国情緒な香りがのったあと、
東洋のバニラとも呼ばれるパンダンリーフや、
バラのようなハマナスの香りが舌の上に広がり、
ラストはローズマリーと山椒のような風味のマーガオの爽やかな余韻が残ります。
しっかりと素材の香りを閉じ込めながらも、
口あたりのよさを引き出すため、ジンとしては低い度数で仕上げました。
トニックウォーターと合わせるのはもちろん、
ソーダで割るだけでもおいしく飲めるように、甘みのある味わいにこだわりました。
香りの変化を愉しむなら、ぜひシンプルにストレートでも。
自分と向き合う静かな時間、親しい友人とのくつろいだ時間に、ぴったりのお酒です。公式HPより
他にはギフトにぴったりの、箱付き¥5,100もありますよ。
おすすめの飲み方


公式HPで紹介されているおすすめの飲み方です。
ジントニックは有名ですが、お茶割りも新たな楽しみ方になりそうですね。
WITH SODAジン&ソーダ
まろやかで甘みのある味わいにより、シンプルにソーダで割るだけでおいしいのが、HOLON GINの特徴。食事中のドリンクにもおすすめ。HOLON 1 : ソーダ水 3
WITH TONICジン&トニック
もちろん、定番のジン・トニックにも。仕事終わりや寝る前の読書タイムなど、ゆったりとしたい時間にぴったりの一杯です。HOLON 1 : トニックウォーター 2
WITH TEAジン&発酵茶
HOLON GINの香りならではのおすすめは、烏龍茶、ジャスミン茶などのお茶割り。独特な香りの余韻が愉しめます。お好みのお茶でお試しください。HOLON 1 : お茶 2
グラスにもこだわれば、より楽しい時間になります。
ウォーターグラスやウィスキーグラスなど、口の空いたグラスなら、ジンの香りを存分に楽しめます。
HOLON クラフトジン まとめ
本記事では、「夜の一杯を変えてみたいあなたへ。香り高いお酒を試してみませんか?【ジン】」について書きました。
コメント