藍染といえば地元愛知県の有松だって負けていない。と、地元愛が強い筆者( .@azusagut )です。
コロナ禍でもたくましく開催され続けている「大谷焼まつり」ですが、2022年も実施される見込みです!

春の大谷焼の里スプリングフェスタも無事開催されました
そこで、本記事は「大谷焼まつり」の
- 概要
- アクセス方法
- 宿泊情報・観光情報など
について書きました。
公式で公共交通機関で来てほしいとアナウンスがあるので、できればしたがって行きましょう!



大谷焼についてはコチラから
他の陶器市についてはコチラから。
大谷焼まつりの概要
- 開催日時:11月12日(土)~13日(日)予定 9:00~16:00
- 会場:大谷焼の里 各窯にて
- 電話番号:大麻町商工会 088-689-0204
まだ公式から日程発表はありませんが、例年では第二土曜で実施です。
19年までは東林院での開催でしたが、20年よりコロナの関係で各窯開催となっています。
期間中はお買い得価格で大谷焼が買えるほか、大谷焼名陶展、近所の堀江北小学校で書道や陶芸展も開かれます。
アクセス方法


例年では臨時駐車場がありましたが、20年より駐車場がなくなりましたので、
必然的に電車でのアクセスとなります。
徳島へは電車が一番早くて楽ですので、徳島を目指してください。
関東関西はまず岡山を目指し、特急うずしおに乗り換えて徳島入りになると思います。



車の場合は、ホテルなどに停めてからお越しください
電車でのアクセス
「徳島」⇒JR鳴門線・鳴門行「阿波大谷」下車 下車後歩いて10分ほど
約30分着、片道\260



電車1本で行けるのは楽でいいです
宿泊情報


徳島も観光地があるため、それに合わせた場所で泊まるのがいいですが、今回も中心駅から近いホテルの紹介をします。



まずはホテルで荷物を置いて、まつりにいきたいですからね!
ダイワロイネットホテル徳島駅前
駅から徒歩1分。楽天トラベル評価4.41、1泊\4,250~
徳島空港からもバスが出ており、アクセスも良好。全室最低でも18㎡あり、広々としています。
ホテルサンルート徳島
駅から徒歩1分。楽天トラベル評価4.39。1泊\4,500~
天然温泉に入れ、サウナも完備しているホテル。旅の疲れを癒すにもってこいです。
JRホテルクレメント徳島
駅直通。楽天トラベル評価4.38。1泊\3,000~
朝食ビュッフェに力が入っており、徳島グルメが多く食べられます。
高層階では徳島市街、吉野川、鳴門、淡路、さらには和歌山まで一望できちゃいます。
観光・プチグルメ情報情報


観光全般は徳島県観光情報サイト様にお任せし、陶芸関連に紹介をしていきます。
観光情報
といっても、大谷焼関係は会場となる大麻町内の窯以外ありません…。
大谷焼窯元陶業会館 梅里窯
販売、体験のほか、窯の見学もできます。こちらはまつり会場のひとつですのでゆっくりみてください。
STUDIO N2
やはり藍染体験はしてみたいもの。阿波藍の歴史などを学んだうえで体験ができます。
ぜひ食べたい!徳島グルメ


徳島は山あり、海ありでなかなかのグルメ王国。
個人的におすすめなのが阿波牛や阿波尾鶏など特産を使った「とくしまバーガー」と
豚骨醤油の「徳島ラーメン」です。



うーん、見事にジャンキー…
中華そば いのたに
このお店から「徳島ラーメン」は初めりました。本展のほか支店もいくつかあるのでお近くのお店でぜひ!
RICH BURGER FACTORY
徳島空港内にあるお店です。すだちスカッシュといった徳島の味も楽しめます。
大谷焼まつりのまとめ
本記事では「【2022年】大谷焼まつりへのアクセス・宿泊・観光情報まとめ」について書きました。
かなりアクセスが良いので迷うことなくすぐに会場へは行けると思います。温泉とグルメもご一緒におたのしみください!
コメント