【2025】笠間の陶炎祭へのアクセス・宿泊・観光情報まとめ

  • URLをコピーしました!

最近ようやく笠間焼のカップを買った筆者( .@azusagut )です。

2024年は実施されました「笠間の陶炎祭」ですが、2025年も実施が予想されます!

そこで、本記事は笠間の陶炎祭

  • 概要
  • アクセス方法
  • 宿泊情報・観光情報など

について書きました。

ややアクセスが大変ではありますが、高速バスが一番楽です。

臨時バスも多く出るので交通手段には困らないかと思います

※当サイトはアフィリエイト広告が含まれております。

2025年開催予定の陶器市一覧はコチラから

2025年開催予定のクラフトフェア一覧はこちらから

楽天トラベルならお得がいっぱい!

目次

笠間の陶炎祭の概要

会場となる笠間芸術の森公園
  • 開催日時:2025年4月29月(月)~5月5日(日) 9:00~17:00
  • 会場:笠間芸術の森公園イベント広場〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 
  • 電話番号:笠間焼協同組合 0296-73-0058

「陶炎祭」とかいて、「ひまつり」と読みます。

40年を超える歴史があり、200を超える窯元が集まる陶器市です。

人気の笠間焼にたくさん出和える絶好の機会ですよ!

毎年様々なイベントや企画が催され、飲食ブースも立ち並びますので毎年行っても楽しめる内容です。

入場料が500円かかる(高校生以下無料)のでお忘れなく!

↑目次へ戻る

アクセス方法

開催地となる笠間芸術の森公園イベント広場までは、電車からバス乗り換えか、でのアクセスが可能です。

また、期間中は臨時バスが出ますのでそちらを使うのもアリです!

電車でのアクセス

電車の場合、まずは東京駅まで行ってください、

そこから引き続き、電車移動をするか、高速バスかの2択です。

最速
「東京」⇒JR新幹線なすの255号・郡山行「小山」⇒JR水戸線・友部行⇒「笠間」下車
約1時間46分着。片道\4,390

最安
「東京」⇒JR上野東京ライン・宇都宮行⇒「小山」⇒JR水戸線・友部行⇒「笠間」
約2時間22分着。片道\1,980

「笠間」着後、「かさま観光周遊バス」乗車、「陶芸美術館・工芸の丘」下車です。

帰りもこのバスで駅へ戻れます。

時刻表はコチラから

東京から高速バスで行く場合は、

東京駅」⇒JR山手線内回り・上野・池袋方面「秋葉原」下車⇒高速バス・茨城交通・関東やきものライナー・笠間ショッピングセンター行「秋葉原駅」乗車⇒「笠間駅前」下車

あとは電車と同様、周遊バスで会場へ向かってください。

駅から会場まで徒歩20分なので散歩がてら歩くのもアリです

↑目次へ戻る

車でのアクセス

会場に大型駐車場があるのでそちらへどうぞ。

笠間芸術の森公園イベント広場 〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園

北関東自動車道・友部ICから国道355号に入り、笠間方面へ約10分

↑目次へ戻る

宿泊情報

水戸駅

笠間駅周辺のホテルもありますが、やや駅から離れています。

連日行かれる方はそちらへ、そうでなければ水戸で観光を兼ねて宿泊もおすすめです。

笠間で泊まる

連日参加や、笠間観光するならコチラで。

ホテル イオ アルフェラッツ

笠間駅より車で5分。楽天トラベル評価4.03。1泊\8,200~

常陸牛ステーキをはじめとする笠間の食材を活かした料理が好評。

ホテル イオ アルフェラッツを見てみる

割烹旅館 城山

笠間駅より車で3分。楽天トラベル評価4。1泊\7,800~

笠間日動美術館や笠間稲荷神社にほど近く、笠間観光には好立地。料理の評判が非常に良い旅館です。

割烹旅館 城山を見てみる

↑目次へ戻る

水戸で泊まる

せっかく足を伸ばしたなら、水戸観光もいいですね。

ダイワロイネットホテル水戸

駅より徒歩1分。楽天トラベル評価4.39。1泊\3,950~

シングルでも18㎡あり、コンビニや飲食店街も近いホテルです。

ダイワロイネットホテル水戸を見てみる

ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸

駅よりバスで10分。楽天トラベル評価4.56。1泊\4,000~

ホテル内にコンビニがあり、大工町等繁華街にも近いため観光にも便利。

ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸を見てみる

ホテル シーラックパル水戸

駅より車で8分。楽天トラベル評価4.32。1泊\3,850~

車で来た際におすすめのホテル。平面駐車場は広く122台駐車可能。無料の朝食付きでアメニティ豊富と好評です。

ホテル シーラックパル水戸を見てみる

↑目次へ戻る

観光・カフェ情報

詳しい笠間の観光情報は公式サイト様にお願いして、陶芸関係とカフェの案内をします。

観光情報

笠間稲荷神社

絞って2点の紹介です。

茨城県陶芸美術館

あわせて読みたい
茨城県陶芸美術館 Ibaraki Ceramic Art Museum 茨城県陶芸美術館は、「伝統工芸と新しい造形美術」を テーマとした笠間芸術の森公園内にある、誰もが気軽に立ち寄れる親しみのある県立美術館です。

陶芸専門の美術館。見て学ぶのも楽しいかも。笠間駅からタクシーで5分ほど。

春風萬里荘

あわせて読みたい
ゴッホと鴨居玲に出会える 笠間日動美術館|アートと自然へ 茨城県笠間市にある公益財団法人 日動美術財団笠間日動美術館公式サイト。ゴッホや鴨居玲をはじめ、日本とフランスの名作を中心に多彩な企画展を開催。自然と調和する彫刻...

魯山人が好きなら外せない場所です。笠間駅からタクシーで20分です。

カフェ情報

3店紹介します。つかれた足をゆっくり休めてください。

笠間ギャラリーロード

あわせて読みたい
笠間観光 陶芸 笠間焼 お土産 お食事 ギャラリーロード 笠間 ギャラリーロードの公式ホームページです。笠間を堪能する芸術と食事と観光の街です。

笠間焼、ガラスなどを扱うギャラリーや美味しいランチのカフェ、レストランが立ち並ぶ通り。

トウノスケプラス

Lunch & Cafe 陶之助+ - 笠間焼の...
Lunch & Cafe 陶之助+ - ランチ & カフェ トウノスケ プラス - 笠間焼のカフェ 料理も食器もゆったりとした時間も、笠間ならではの、いいもの・いいことを風の吹くまま、気のむくままに。笠間の料理を、笠間の器でお楽しみください。カフェとランチのお...

笠間焼のギャラリーをカフェに改装したこちらのお店。地域の食材を活かしたカレーがをぜひご賞味あれ!

洋風笠間菓子グリュイエール

洋風笠間菓子グリュイエール|茨城...
洋風笠間菓子グリュイエール|茨城県笠間市の洋菓子店・カフェ 創業1985年、JR笠間駅前の洋菓子店です。「笠間の栗」を使ったモンブランや栗菓子など、笠間産・茨城産の旬の食材を生かしたケーキをお作りしております。店内には雰囲気の...

駅前にある洋菓子店でカフェも併設されています。旬の食材を活かしたお菓子はどれも絶品と評判です。

Cafe Gallery せらヴぃ

笠間ギャラリーロードにあるお店で、自家栽培野菜を使ったランチやパン、スイーツが楽しめます。店内はもちろん、その外観から楽しめます。

↑目次へ戻る

笠間の陶炎祭のまとめ

本記事では、「笠間の陶炎祭へのアクセス・宿泊・観光情報まとめ」について書きました。

東京から高速バス「やきものライナー」で行くのが一番おすすめですが、

自家用車などでドライブがてら行くのも楽しいと思います。

ただ、GW期間ですので混雑が予想されます。

左右されたくない場合は電車でのんびり陶器市へ行ってください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次