本記事は2025年「吉田公園クラフトフェア 『てとてとてとてとて』」の
- 概要
- アクセス方法
- 宿泊情報・観光情報など
について書きました。
吉田公園クラフトフェア 『てとてとてとてとて』の概要

- 開催日時:2025年10月4日(土):10:00〜16:00 5日(日):9:00〜15:00
- 会場:静岡県営 吉田公園(芝生広場)静岡県榛原郡吉田町川尻4036-2
毎年秋ごろ静岡県で開催されるクラフトフェアで、140弱の出店があり、静岡県内では規模が大きめ!
「てとてとてとてとて」という名前には、作家の「手」で生み出された作品が、
作家自身の「手」でお客様の「手」へと渡るという手から手へ…という意味があるそう。

入場も無料ですので、気軽にいけるのもポイント
アクセス方法
会場最寄り駅は、「藤枝」となります。



東京、名古屋、大阪からのアクセスをご紹介
東京 からのアクセス
新幹線利用(東京→静岡→藤枝)で、所要時間:約1時間27分〜1時間47分/料金:約6,270円〜6,800円(片道)
まとめ
所要時間:約1時間30分〜1時間50分
料金:約6,200円〜6,800円(片道)
名古屋 からのアクセス
新幹線利用(名古屋→静岡または浜松→藤枝)で、所要時間:約1時間17分〜1時間34分/料金:約5,610円〜6,360円(片道)
まとめ
所要時間:約1時間20分〜1時間35分
料金:約5,600円〜6,400円(片道)
大阪 からのアクセス
新幹線経由(大阪→新大阪→名古屋→浜松または静岡→藤枝)で、所要時間:約2時間28分〜2時間47分/料金:約9,780円〜10,980円(IC利用・片道)
所要時間:約2時間30分〜2時間50分
料金:約9,800円〜11,000円(片道)
アクセスまとめ
各都市から藤枝駅までのまとめると、以下の通りです。
出発地 所要時間 料金(片道)
東京 約1時間30分〜1時間50分 約6,200円〜6,800円
名古屋 約1時間20分〜1時間35分 約5,600円〜6,400円
大阪 約2時間30分〜2時間50分 約9,800円〜11,000円
宿泊情報


宿泊は最寄りの藤枝駅。もしくは浜松駅か静岡駅がおすすめです。
藤枝駅で泊まる
Hotel Ole
藤枝駅南口直結。地元食材の朝食ビュッフェ、広めの客室、利便性◎
Fujieda Park Inn Hotel
駅から徒歩すぐ。ウエルカムドリンクや駄菓子、地元朝食が好評
オガワホテル
駅北口より徒歩6分ほど。リーズナブルでコスパ◎
藤枝パークインホテル(Fujieda Park Inn Hotel)
立地:藤枝駅から徒歩圏内、便利なロケーション。
設備・サービス:ウェルカムドリンクや駄菓子サービス、朝食の質が高く、特に対応が親切と評判。
静岡で泊まる
ホテルアソシア静岡(Hotel Associa Shizuoka)
立地:JR静岡駅北口に直結で、アクセス抜群
特徴:洗練されたシティホテル。レンタルパソコンやコピーサービスもあり、ビジネス利用にも最適
静鉄ホテルプレジオ 静岡駅南(Sotetsu Hotel Prezio Shizuoka-eki Minami)
立地:静岡駅南口から徒歩約2分。1階にコンビニがあり利便性高
特徴:女性専用フロアや夜間エントランスロックなどセキュリティが充実。シモンズ製ベッドで快適な眠りが可能
くれたけインプレミアム静岡駅前(Kuretake Inn Premium Shizuoka-ekimae)
立地:駅北口から徒歩3分。近くて便利
特徴:リーズナブルな料金ながら、朝食が人気。ビジネス・観光の拠点としてコスパ良好
浜松で泊まる
オークラアクトシティホテル浜松(Okura Act City Hotel Hamamatsu)
立地:浜松駅に直結。シティホテルとして申し分ない利便さ
特徴:設備・サービスが充実しており、ビジネス・観光ともに安心して滞在可能。
北の庭 THE KURETAKESO ~くれたけホテルチェーン~(The Kuretakeso Hamamatsu)
立地:駅北口から徒歩1分
特徴:全室オートロック・Wi-Fi完備で女性にも安心。静岡食材の朝食やウェルカムドリンクなども充実
EN HOTEL Hamamatsu(エンホテル浜松)
立地:浜松駅から徒歩約2分
特徴:シンプルでスタイリッシュな客室。価格が比較的手頃で、スマートなビジネスステイにぴったり。
観光情報


うつわに関する美術館を1つご紹介!
静岡陶芸美術館(沼津市)
場所:〒410-0302 静岡県沼津市東椎路50-1
静岡県初の陶芸専門美術館で、近現代陶芸作品を中心に約2,500点を収蔵しています。
展示作品は時代やテーマごとに入れ替わるほか、中国・朝鮮の古陶磁や日本の伝統作品、星野焼なども展示
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)、休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
入館料:一般1,000円、中高生400円、小学生以下は無料
吉田公園クラフトフェア 『てとてとてとてとて』のまとめ
本記事では、「【2025】吉田公園クラフトフェア 『てとてとてとてとて』へのアクセス・宿泊・観光情報まとめ」について書きました。
コメント