今まで飲んだワインの本数は覚えていない筆者( .@azusagut )です。
ワイングラスって本当に種類が多く、
ワイン好きなら品種に合わせていろいろなグラスを取りそろえたいですよね。
が、そうすると棚はグラスだらけ、何が何だかよくわからない状態に…

これって何用のグラスだっけ…
そんな時は赤白兼用グラスを使ったり、赤はこれ、白はこれ、と種類を減らしてしまうのがおすすめです。
扱いが大変なグラスは食器棚でも結構かさばりますが、種類を減らせば大丈夫です。



それなら収納スペースも取れて、グラス選びにも困らない!
本記事では、おすすめのワイングラスをまとめました。



素敵なワイングラスと出会いがありますように…!
赤白兼用ワイングラス


兼用グラスは1つあるだけでなんでも飲めちゃうお手軽グラス。



デザインと値段と相談するだけなので気楽に選んでください!
デザインで選ぶ赤白兼用
ドイツのメーカーZWEISEL(ツヴィーゼル)のグラスです。赤白兼用のグラスを4選挙げています。



あとはデザインの好みでお選びください!



セット価格でお得に買えますよ!


ステムのない赤白兼用
Villeroy & Boch(ビレロイ&ボッホ)のステムレスワイングラスです。
ステム(持ち手)が通常のワイングラスに比べ非常に短く、
ワイングラスを倒す心配がほとんどないグラスです。



カラーバリエーションが豊富で気分に合わせて使えます



このグラスは汎用性抜群で
ワイングラス以外の使い方もたくさんあります


赤白別で選ぶ


赤なら、これ。白ならこれ。と赤白では分けますが、細かくは分けないタイプならコチラから!
デザインで選ぶ、赤用・白用
こちらもZWEISEL(ツヴィーゼル)のグラスです。赤、白でそれぞれ5つ挙げています。
ツヴィーゼルの嬉しいところは、セット販売な点。2脚で5,000円前後で買えるものが多く、お財布にも優しいのがポイントです。



安くて高品質をお探しなら断然おすすめメーカーです


ステムレスのワイングラス
RIEDEL(リーデル)のステムレスワイングラスです。
こちらは完全にステムがないため絶対倒しません。



箱付きで収納時はほこりが被らないのもうれしい!



ぽてっとした見た目も楽しいワインタンブラーです


シャンパングラス


シャンパングラスも、RIEDELはいかがでしょうか?
泡にもいろいろと種類がありますが、基本的に以下で紹介するグラスがあれば大丈夫です!



基本的な形のものですが、1脚あれば安心のデザイン


まとめ
本記事では「【2022年最新】赤白兼用やステムレスでおすすめのワイングラスは?」についてまとめました。
グラスを増やす楽しみもありますが、収納との兼ね合いが大変。
そんな時は赤白兼用を買うなどしてスペースを確保しましょう。
ステムレスグラスであればグラスを倒す心配もなく、収納スペースも取れるのでおすすめです!
コメント