【2022年】鍋島藩窯秋まつりへのアクセス・宿泊・観光情報まとめ

  • URLをコピーしました!

松本民芸館で買ったレプリカが唯一の伊万里焼。いつか買ってみたいもんです…な筆者( .@azusagut )です。

昨年は無事開催されました「鍋島藩窯秋まつり」ですが、2022年も開催されそうです。

そこで、本記事は「鍋島藩窯秋まつり」の

  • 概要
  • アクセス方法
  • 宿泊情報・観光情報など

について書きました。

窯元市も同時開催!美しいうつわを手に入れる絶好のチャンスです。

鍋島焼は伊万里焼の様式の一つです

他の陶器市についてはコチラから。

陶器市に行けなくてもネットなら自宅からでも日本中のうつわに出会えます!

目次

鍋島藩窯秋まつりの概要

  • 開催日時:11月1日(火)~6日(日) 9:00~17:00
  • 会場:伊万里市大川内町 〒848-0025 佐賀県伊万里市大川内町丙231-2
  • 電話番号:鍋島藩窯秋まつり実行委員会 0955-23-7293

秘窯の里」と呼ばれている伊万里市大川内山で、約30の窯元による陶器市です。

地元物産店のほか、抽選で焼き物が当たるスタンプラリーなども実施されます。

秘窯の里 陶板お菓子セットの販売もあります!

会場は以下のチラシを見ていただければわかりやすいのですが、鍋島藩窯秋まつりチラシ

伊万里・有田焼伝統産業会館を入口に始まる大川内町で行われます。

↑目次へ戻る

アクセス方法

会場となる大川内町へは電車でのアクセスが可能です。

いずれも伊万里・有田焼伝統産業会館までの行き方を紹介します。

電車でのアクセス

伊万里」下車後、西肥バス 東町経由大川内山行「伊万里駅前」乗車⇒「大川内山」下車後徒歩2分
約20分着。片道\170

帰りもこのバスで伊万里駅まで戻れます。

平日の時刻表はコチラ。土日祝の時刻表はコチラ

本数が少ないので要注意です!

車でのアクセス

伊万里有田焼伝統産業会館
〒848-0026 佐賀県伊万里市大川内町丙221-2

↑目次へ戻る

宿泊情報

伊万里駅周辺でのホテルを3つ紹介します。

セントラルホテル伊万里

駅から徒歩1分。楽天トラベル評価4.16。1泊\3,500~

朝食が無料。駐車場も50台無料なので車でのアクセスにおすすめ。

セントラルホテル伊万里を見る

ホテル伊万里相生橋別

駅より徒歩5分。楽天トラベル評価4.74。1泊\5,240~

佐賀県人気ホテルランキング(口コミ)総合1位の宿。

部屋にはキッチンも完備されているので簡単な調理が可能です。

ホテル伊万里相生橋別邸を見る

いまりホテル

駅より徒歩5分。楽天トラベル評価4.38。1泊\3,950~

軽朝食無料、大浴場付きの宿。設備がやや不利用ですが、お得な価格設定です。

いまりホテルを見る

↑目次へ戻る

観光・カフェ情報

伊万里に来たならば、有田や波佐見にも足が伸ばせる距離です。

今回は伊万里周辺の紹介をしますが、よろしければ有田なども観光してみてください。

伊万里市陶器商家資料館

伊万里屈指の陶器商人として活躍した犬塚家の白壁土蔵づくりの建物を復元した資料館。

伊万里焼(古伊万里)などが展示されています。

伊万里・鍋島ギャラリー

伊万里駅2階にある珍しい美術館。

市が所蔵する鍋島焼85件163点、古伊万里75件129点を、順次入れ替えながら展示しています。

鍋島藩窯公園・大川内山

会場でもある大川内山にある公園。

陶の秘法を守った関所、お経石窯や清原窯などの登り窯跡、陶工の家などが再現されています。

ちょうど会場でもあるのでうつわを見たらこちらの散策をお勧めします!

伊万里ロジエ

あわせて読みたい
純喫茶 ロジエ 伊万里 text/html; charset=UTF-8

昭和38年から続く老舗準喫茶。コーヒーはもちろん食事ができるのでランチにもどうぞ!

おすすめは2010年九州ご当地グルメグランプリ受賞の伊万里牛ハンバーグです。

LIB COFFEE IMARI

あわせて読みたい
LIB COFFEE IMARI 佐賀県伊万里市のカフェ LIB COFFEE IMARI オフィシャルホームページ

築130年余りの建物を改装した、川沿いにある開放的なカフェ。

朝はモーニングを提供しており、午後のスイーツも評判です。

Cafe MUSEUM

cafe-museum-imari ページ!
cafe museum museumが元々skate boardのチームから派生している為、スケートカルチャーを感じさせるデザイン。木材や植物のぬくもりある空間だがどこかストリートを感じさせるcafe。DIY...

午後から営業のカフェバー。ランチが充実しており、ドリンクメニューも豊富。

夜少しお酒を飲みに行くのにもおすすめです。

↑目次へ戻る

鍋島藩窯秋まつりのまとめ

本記事では「【2022年】鍋島藩窯秋まつりへのアクセス・宿泊・観光情報まとめ」について書きました。

伊万里までは博多などからのアクセスになりますが、そこから会場まではそう難しい道のりではありません。

豪華絢爛なやきもので目を養ったり、物欲を満たしてきてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次