-
【これ酒器?】かわいい見た目に反して抜群の実用性を誇る雪だるまとは?
日本酒はちびちび、冷で飲みたい筆者( .@azusagut )です。 日本酒はお好きですか?それなら徳利とぐい呑みかお猪口は必須ですね。 でも徳利ってすこしおじさん臭くない…? これはこれで味はありますけど、かわいくはないですね… そう、徳利ってどうしても…... -
かわいい&さわやかなビールグラスならこれ!【津軽びいどろ 空色グラス】
ビールを飲むならグラスは必須!こんにちは、筆者( .@azusagut )です。 が、ビールグラスでかわいいものってあまりないですよね…。 大体無地のグラスが多く、少々遊び心に欠けている気も。 かわいい形はあっても無地ばっかり。 見た目もかわいくて、使いや... -
【お酒好きも!】水気はもう気にしない!サッと洗えちゃうコースター
水気が机にたれるのは絶対許さない筆者( .@azusagut )です。 マグカップやカップを使うにあたってコースターは必ず使いたいですね。 でもコースターは水気を吸って汚れてしまったり、下手すると机にもしみ込んだり… こうなると布製コースターはべったべっ... -
セラミカ?ツェラミカ?ポーリッシュポタリーの歴史や特徴って何?
かわいいマグはいくつあっても足りません。な筆者( .@azusagut )です。 可愛いマグといっても、あまり市場では見かけないようなマグカップをお探しの方にぜひおすすめしたいのが、 こちら! ポーランド生まれのポーリッシュポタリーです。 ポーリッシュポタ... -
【さくっと解説】千利休の理想が形となった楽焼の歴史と特徴とは?
膝が痛くて茶道ができない筆者( .@azusagut )です。 「一楽二萩三唐津」 という言葉をご存じですが? 茶道の世界にある言葉で、茶人の好み・格付けとして使われるそうです。 その1番が今回紹介する 楽焼です。 楽焼は京都で生まれ、千利休が造らせたもので... -
簡単にマグカップに蓋ができてお手入れ簡単!【KINTOMUGCAP】
潔癖症は蓋がないとやっていけません、な筆者( .@azusagut )です。 せっかくのあたたかいのみものを冷ましたくない… コップの中にホコリやごみを入れたくない… ということはありませんか? 私も結構な潔癖症でマグカップに蓋ができればなぁ…とよく考えてい... -
【サーモス真空断熱マグカップ】職場でも使いやすく機能的でおすすめ
保温はしたいけど猫舌で塩梅がよくわかりません。こんにちは、筆者( .@azusagut )です。 ほこりが入らない、蓋付きで保温ができるものないかな? というかたに、これ。 サーモス真空断熱マグカップです。 なるものを見つけました。職場と自宅で数か月使用... -
レトロなデザインでおすすめのカリタコーヒーミル!使用感などまとめ
挽いた豆は消臭剤代わりに大活躍。靴がコーヒーの香りがする筆者( .@azusagut )です。 コーヒー豆は挽いてもらいますか?自宅で挽きますか?それは電動ですか?手挽ですか? 私は断然手挽です。 コーヒーミルでゴリゴリ挽く感覚、引き立ての豆がお湯で盛り... -
民藝の街で用の美を楽しむ!松本民芸館のアクセス方法や入場料金まとめ
民藝沼にはまると頭のてっぺんまでつかりそうで怖い筆者( .@azusagut )です。 民藝を楽しむうえでぜひ訪れたいのが、日本各地にある民芸館。 その中でも、民藝の街と知られ国宝松本城を有する長野県は松本市にある 松本民芸館 先日念願叶っていけましたの... -
【さくっと解説】伊賀焼と信楽焼の違いってなに?伊賀焼の歴史と特徴
鍋は年中食べるもの。こんにちは、筆者( .@azusagut )です。 みなさん、土鍋といえば…? そうだね、伊賀焼だね。 パッション屋良すきだったなぁ… 土鍋というと、萬古焼をイメージされる方も多いかと思いますが、 本日は伊賀焼についてお話していきたいと思...