24年も4.5月は陶器市盛沢山!こんにちは筆者( .@azusagut )です。
本記事では、24年4~5月開催予定の全国の陶器市日程や開催場所を月別に、一覧にしてまとめました。
情報量が多いので県や市など開催地で調べたい場合は、「Ctrlキー+F」で調べてください。
※Macなら「command+F」ですよ。(携帯の方はすみません…)
新しい情報が入り次第どんどん、追加情報を出していきます!
記述段階で日程が確定していないものは参考として23年のものを記載しています!
4月の陶器市
砥部焼陶芸館春の窯出し市
- 開催日時:24年4月20(土)~21日(日)9:00~20:00(16日のみ~17:00)
- 会場:砥部焼陶芸館 〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内83番地
愛媛県伊予で行われる春の砥部焼まつりに先駆けて実施される陶器市です!
会場は砥部焼会館で、2階ではお値打ち価格での窯出し市、1階では定価から1割引きでの購入ができます。
他にも絵付け体験も実施予定!
砥部焼まつりに行けなくてもこのタイミングでいくのも選択肢としてはアリですよ
美濃焼大陶器市
- 開催日時:2024年4月20日(土)~4月21日(日)※10~17時
- 会場:イオンモール土岐レストラン街横「トキニワ」・「東側C駐車場」 岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1
- 電話番号:0572-53-0005 (土岐市美濃焼大陶器市実行委員会)
岐阜県土岐市にて開催される美濃焼を中心とした陶器市です。
出店は20程の規模ですが、市内の美濃焼作家やメーカーなどが出店し、お買い得価格で美濃焼が楽しめます。
抽選会などのイベントのほか、4月21日(金)~5月15日(月)の期間、オンライン陶磁器まつりも開催します!
また、敷地内には美濃焼のお皿を壁一面にディスプレイしたエントランスを有するとき温泉があります。
疲れた体を癒してみてはいかがでしょう?
たじみ陶器まつり
- 春のたじみ陶器まつり
- 開催日時:24年4月13日(土)~14日(日)9:00~17:00 予定
- 会場:本町オリベストリート 〒507-0033 岐阜県多治見市本町6丁目6
- 電話番号:0572-27-7111
岐阜県多治見市で年2回開催される陶器市で、クラフトフェアも同時開催される規模の大きい市です!
単なる陶器市ではなく、グルメあり、イベントありのお祭りのような雰囲気です
陶器のみならず、「クラフトマン通り」では衣類、アクセサリーなどの販売を行ったり、体験コーナーやデザインコンテスト等イベント盛りだくさんです。
中でも目玉なのは「大廉売通り」通常より2~3割以上安く買い物ができちゃいます!
美濃焼好きなら見逃せないイベントですよ!
越前陶芸しだれ桜まつり
- 開催日時:23年4月8日(土)~9日(日) 9:00~17:00(9日のみ~16:00)
- 会場:福井県陶芸館 〒916-0273 福井県丹生郡越前町小曽原120-61
- 電話番号:0778-32-2174(福井県陶芸館)
福井といえば恐竜…ではなく、越前焼。その越前焼を見て触れて学べる越前陶芸村にて開催されるクラフト市です。
160程の出店の中には、うつわをはじめとする陶磁器、各種クラフト、フードブースが立ち並びます。
また、会場となる越前陶芸村は越前焼を学ぶだけでなく、体験、購入ができ、宿泊施設や食事処まである
総合施設にもなっています。福井のお土産だって見繕えるユニークな施設となっています。
枝垂桜が咲き乱れる中、催される雰囲気抜群の市へぜひお越しください。
ちなみに、越前焼についてはこちらをご参考ください
笠間の陶炎祭
- 開催日時:2024年4月29月(月)~5月5日(日) 9:00~17:00
- 会場:〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 笠間芸術の森公園イベント広場
- 電話番号:笠間焼協同組合 0296-73-0058
「陶炎祭」とかいて、「ひまつり」と読みます。
40年を超える歴史があり、200を超える窯元が集まる陶器市です。
毎年様々なイベントや企画が催され、飲食ブースも立ち並びますので毎年行っても楽しめる内容です。
GW期間の開催なので非常に混雑するのでホテルや交通手段の確保はお早めに!
春の砥部焼まつり
- 開催日時:23年4月15(土)~16日(日)9:00~20:00(16日のみ~17:00)
- 会場:第1会場 砥部町陶街道ゆとり公園 〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町千足400番地
第2会場 砥部焼伝統産業会館 〒791-2132 愛媛県伊予郡砥部町大南335 - 電話番号:089-962-7288(砥部町商工観光課)
春と秋の年2回開催される陶器市で、第一会場のゆとり公園を中心に、約7万にほどの人が訪れる大規模な市です。
やはり一番の目玉は大即売会で、通常価格よりも安くうつわたちが購入できますよ。
イベントも盛りだくさんで、第1会場では砥部焼大即売会、県内物産展、絵付け体験などが可能!
5,000円以上の購入で、砥部焼がもらえちゃいますよ!
第2会場では、砥部焼新作展2023、町内物産即売会、砥部焼の里スタンプラリー、もちまき、砥部焼チャリティーオークションなどが実施されます!
春の益子陶器市
- 開催日時:2024年4月27日(土)~5月6日(月・祝)
- 会場:〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町内各所(城内坂、サヤド地区中心)
9:00~17:00(最終日は16:00まで) ※各店舗・テントにより異なります - 電話番号:益子陶器市実行委員会(益子町観光協会)0285(70)1120
1966年から始まり、毎年ゴールデンウィークと秋の2回開催される陶器市です。
益子駅からほど近いサヤド地区を中心におよそ50程の店舗と600にも及ぶテントが立ち並ぶ圧巻の市です。
益子焼はもちろん美術品など、幅広いラインナップ!
また、町内開催のためお店も多いので疲れた足を休ませられる喫茶店やカフェもたくさん!
嬉しいことに会場が非常に広いので、1日で回りきるのはかなり骨が折れますので、
あらかじめお目当てのお店を見つけておくのがおすすめです。
波佐見陶器まつり
- 開催日時:24年4月29日(月)~5月5日(日)例年と同じです!
- 会場:やきもの公園 〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
数ある波佐見焼の陶器市で、一年を通して一番最初に開催されるものです。
ややアクセスが不便ではありますが、シャトルバスを利用すればらくちんです。
とはいえシャトルバス組は多いと思うのでタクシーも利用してください
有田焼陶器市
- 開催日時:24年4月29日(土)~5月5日(金)決定!
- 会場:「有田」駅周辺(西松浦郡有田町 佐賀県道281号大木有田線)
なんと明治29年からつづく陶器市で23年には119回を数える陶器市です。
会場は有田駅近くの県道281号線上におおくの店が立ち並び、全国より多くの観光客が訪れます。
なんと全国120万人…!
写真コンテストやチャリティー封袋といったイベント・販売をはじめ、
うつわを通常よりもお手軽価格で購入ができるので是非是非遊びに行ってみてください!
GW期間の開催ですのでホテルの予約はお早めにどうぞ!
5月の陶器市
信楽作家市
- 開催日時:2023年5月2日(火)~5日(金宿)決定!
- 会場:陶芸の森 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
23年で17年目となる大会で全国から作家さんが集まり、催される陶器市です。
展示即売のほか、ワークショップ関連も充実しており買い物だけではなく、陶芸体験なども可能です。
全国の作家さんが会する陶器市ですので滋賀に行けば、全国の作家さんとの出会いがありますよ!かな生活空間が始まるでしょう。
うつわをはじめとする陶磁器が主ですが、革や木工などの作家さんも参加されます!
九谷茶碗まつり
- 開催日時:2024年5月3日(金)~5日(月)9:00~17:00(5日は~16:00)
- 会場:根上総合文化会館特設会場 〒929-0113 石川県能美市大成町118
和田山会場(能美ふるさとミュージアム隣)
九谷陶芸村会場 〒923-1111 石川県能美市泉台町南22(例年はここで開催) - 電話番号:0761-58-6656
九谷茶碗まつりは九谷焼の陶祖を偲んで、明治41年に「慰霊祭」をしたのが始まりとされているお祭りです。
かなり歴史のながい陶器市なんですね
毎年約50ほどの九谷焼商社特設店が出店し、普段使いのうつわから美術品まで!どれも特別価格で購入可能な陶器市です。
他にも模擬店や飲食ブースも20店前後出店があるのでうつわを楽しみつつ、ご当地グルメも楽しめる内容です!
22年は分散開催でしたが、23年はどうでしょう?
土岐美濃焼まつり
- 開催日時:24年5月3日(金・祝)~5日(日・祝)9:00~17:00 決定!決定!
- 会場:織部ヒルズ(美濃焼卸商業団地) 〒509-5171 岐阜県土岐市泉北山町3-1
- 電話番号:0572-55-1322 (土岐美濃焼卸センター)
毎に開催され、有田陶器市、せともの祭と並ぶ日本三大陶器まつりの一つとされています。
出展者数は300を超え、来場者数は毎年30万人の大規模な陶器市となります。
蔵出し市をはじめとする、とにかくお得に美濃焼が購入できますよ!
他にも、全国から木工やガラス細工、革といった作家さんも多く集まるので、うつわいがいの楽しみも多いのが特徴です。
もちろん飲食系もあるので心配なく!
まとめ
本記事では「【保存版】24年4~5月開催予定の陶器市一覧」について書きました。
23年に比べ、3月実施だった陶器市が4月に開催されるパターンが散見されます。
24年も楽しくうつわライフを過ごしましょう!
全国津々浦々、開催される陶器市を思う存分おたのしみください!
コメント