鍋と言ったら、土鍋でしょう。どうもこんにちは、筆者( .@azusagut )です。
みなさんのご自宅に土鍋はありますか?
鍋好き我が家は年中稼働です
そんな土鍋ですが、国内生産の8~9割弱を占める焼き物をご存じですか?
萬古(ばんこ)焼です。
四日市萬古焼とも言われ、古くから日用品やツボといった芸術品を作ってきた焼き物です。
本記事では、萬古焼の
- 歴史
- 特徴
- 資料館・美術館
- おすすめお鍋
の紹介、解説をさくっとしていきます。
5月下旬には「萬古まつり」も開催される萬古焼。
足を運ぶ前にかるーく、勉強してみませんか?
土鍋といえば、伊賀焼も有名ですね
他のやきものについては↓コチラから。
萬古焼の歴史
萬古焼そもそものおこりは、現在の桑名(くわな)市ですが、
いろいろな時代を経て、四日市で生産がはじまり「四日市萬古焼」となります。
四日市は貿易港でもあったことも発展に係わってきます
萬古焼のおこり
上で少し触れたとおり、おこりは桑名市です。
今から300年前、江戸時代にお茶が趣味の商人沼波弄山(ぬなみろうざん)が窯を開いたことに始まります。
趣味が高じて窯を開いたそう!
「万古不易」という印を押したことから「萬古焼」の由来といわれています。
ちなみに、「いつまでも永遠に変わらぬ生命を持つ」という意味だそうです。
いつまでもこの焼き物が残ってほしい、という思いだったんでしょうね
廃絶と再興
日本のうつわ発展とお茶は密接にかかわっています。
弄山の死後、一時廃絶してしまいますが、
約30年後、森有節(もりゆうせつ)と千秋(せんしゅう)兄弟により再興しました。
弄山の遠縁が兄弟に勧めたことがきっかけだそう
この時代に作られた萬古焼を「有節萬古」と呼び、弄山の時代のものは「古萬古」と区別されています。
ちなみにこの時代煎茶が流行。持ち手のない急須が生まれたのもこの時期です。
この形の急須を造ったのも萬古焼なんですね。
明治時代に生まれた四日市萬古
当時四日市は水害がひどく、民は困窮していました。
そこで村役であった山中忠左衛門は有節萬古の人気に目をつけ、
四日市でも萬古焼を始めよう!
と私財をなげうち研究を始めました。
20年ほどの時を経て、1873年ついに量産できる陶法を確立。
こうして今に残る「四日市萬古焼」が誕生しました。
彼は民に惜しみなく技術を教え、新規参入者は増え四日市は貿易港もあったころから急速に成長を遂げていきました。
明治から現代にかけて
明治末期から例にもれず萬古焼も不況により低迷。のとき、「半磁器」が誕生。
「大正焼」と名付けられたこの半磁器は人気を博し、不況を乗り切ることができました。
この技術で土鍋や火鉢など、需要が増えたそうですよ
時代とともに機械化も進み、対外輸出も増え四日市萬古焼はかつての活気を取り戻します。
2つの大戦で輸出量が減りましたが、生産を軍需品や耐火煉瓦、土管などへ切り替え危機を乗り切ります。
残念ながら四日市大空襲により多くの工場や倉庫が焼かれましたが
時代のニーズに合わせて様々な生産を続け、今なお萬古焼の窯は私たちの生活を支えてくれています。
花器、ノベルティー、うつわと多岐にわたります
萬古焼の特徴
萬古焼の特徴はその耐熱性です。
葉長石(ようちょうせき)と呼ばれる熱に強い鉱石を混ぜて作られており、直火や空焚きにも耐えられる性質を持つことです。
こうして作られる萬古焼は「半磁器」に分類されます。
この技法は四日市萬古焼の特許なんですよ
また、紫泥を用いた急須や土鍋が有名で使えば使うほど増す光沢も特徴です。
釉薬を使わず焼き上げるため素材の味が出るんですね。
もっと知りたい!萬古焼
現地へ行くのが一番!ということで2つ紹介します。四日市へのアクセスは電車でどうぞ。
ばんこの里会館
〒510-0035三重県四日市市陶栄町4-8
Tel: 059-330-2020
営業時間:10:00-17:00
休館日:月曜(祝日は除く)・夏期休業・年末年始
BANKOアーカイブデザインミュージアム
〒510-0032三重県四日市市京町2-13-1F
Tel :059-324-7956
営業時間:火曜日午前11時から午後6時まで・水曜日
おすすめの萬古焼!
土鍋はもちろんですが、ごはん鍋やアヒージョ鍋もイケてます!
火を使って炊いたご飯はふっくらして本当においしいですよ!
土鍋
鍋は野菜がたくさん食べられてダイエットにも!大きさ豊富なのでお好みのをどうぞ。
程よい辛さは病みつきになること間違いなし!
〆はリゾットがおすすめです。
ごはん鍋
ひと手間がぐっと美味しくしてくれます。
アヒージョ鍋
ワインやキンキンに冷えたビールと一緒におたのしみください。
萬古焼のまとめ
本記事では「【さくっと解説】土鍋といえば萬古焼!シェア9割を誇るその歴史と特徴」について書きました。
もしかしたら、ご自宅の鍋は萬古焼かも…?
丈夫な萬古焼を末永く使ってあげてくださいね。
コメント